プロフィール

女声アンサンブル
「レガーロ東京」について

レガーロ東京(Regalo Tokyo)

2010年、音楽大学出身や児童合唱出身等、各々豊富な舞台経験を持つメンバーにより結成。

古橋富士雄が指導にあたり、力強くかつ女声ならではの透明感もある音色で、独特の世界観を創り出している。教会音楽から昭和歌謡、現代音楽に渡る幅広いレパートリーを持つ。2012年5月、フランス・パリ公演にて海外デビュー。2013年10月、釜山国際合唱祭&コンクール【エスニック】部門・金賞受賞(1位・単独)。軽井沢国際合唱フェスティバル(軽井沢町・2015年、2023年)、2018年にアルティ声楽アンサンブルフェスティバル(京都市)にそれぞれ招待合唱団として招聘。2018年7月、東京国際合唱コンクール室内合唱部門・金賞受賞。

また結成以来、様々な場所や曲調で演奏できる特性を活かし、学校教育音楽や課題曲の見本演奏録音、BS-TBS「日本名曲アルバム」収録、ラ・フォル・ジュルネ エリアコンサート、美術館内での演奏、一般企業の記念式典、ディナーショーなど様々な出演をしている。



【主な出演作品・公演・放送】
<主催公演>
レガーロ東京デビューコンサート(2011年/津田ホール)
Luce 〜音の光〜 Vol.1(2013年/近江楽堂)
Stars 〜星の音〜(2014年/ヤマハホール)
Luce 〜音の光〜 Vol.2(2016年/近江楽堂)
Luce 〜音の光〜 Vol.3(2017年/近江楽堂)
Luce 〜音の光〜 Vol.4(2019年/近江楽堂)
〜Kiseki〜(2024年/東京文化会館小ホール)

<CD(参加作品)>
「歌の贈りもの」(2011年/日本コロムビア)
「卒業式に歌いたいコーラスソング」(2012年/日本コロムビア)
「TOMORROW」(2014年/教育芸術社)        
「コーラスソング 桜の季節」(2014年/日本コロムビア)
「歌い継がれる合唱曲集 みんなの合唱 スタジオジブリ集」(2016年/ビクター)               /他

<コンサート>
Rencontres chorales 2012 アカペラの共演(みなとみらいホール/2012年)
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭(2014年〜2019年、2023年〜)
アンサンブルノマド第5回定期演奏会(東京オペラシティリサイタルホール/2015年)
新国立劇場バレエ「くるみ割り人形」ぴあスペシャルデーロビーコンサート(2015年・2019年・2023年)
長岡リリックホール開館20周年記念日コンサート(長岡リリックホール/2016年)
日本コダーイ協会全国大会交流コンサート (みなとみらいホール/2017年・2024年)
レガーロ東京ディナーコンサート(ホテル東京ガーデンパレス/2018年)
日本合唱指揮者協会 教会コンサート(東京カテドラル聖マリア大聖堂/2022年)
三善晃メモリアルコンサート(ウェスタ川越/2023年) / 他

<放送>    BS-TBS 日本名曲アルバム(2015年3月〜)


↓レガーロ東京の最新情報は、各SNSでも随時更新中!

● ブログ ● http://ameblo.jp/regalotokyo/

● Facebook ● https://www.facebook.com/regalotokyo/

● Twitter ● https://twitter.com/regalotokyo

● Instagram ● https://www.instagram.com/regalotokyo/

● YouTube ● https://www.youtube.com/user/regalotokyoofficial